幸せの感嘆符
EXCLAMATION MARK OF HAPPINESS
Profile
【1】サイト名称:TASSEL & CARTONNAGE
【2】運営ドメイン:Passamano.jp
【3】運営者:Tassel N
【4】運営内容:房飾り・布箱の学術研究の教授
【5】運営所在地:大阪府堺市 OSAKA JAPAN
Philosophy
日本のスタイルで
刺しゅう糸房飾りと布箱づくり
タッセルを飾りつけた素敵な布箱。暮らしの中にある感嘆符を見つめてきました。身近な刺しゅう糸から、素材・色・形を自分らしく楽しみながらつくるタッセルを通して、生活の調和をはかり過剰な欲や災いを治める意味を大切にしています。タッセルと和洋にわたる伝統的な「貼り箱」を組み合わせた「幸せの感嘆符」をお届けしていきます。
Tassel N
イタリア/ヴェネチアの"Mariano Fortuny"のプロダクト&テキスタイルに影響をうけ、2006年から独学でオリジナルの創作タッセル作りを始める。タッセルの本来の意味の探求をはじめ、その美しさと魅力に心底感心を持つ。現実的な姿としてのタッセルを「幸せの感嘆符」というコンセプトに、タッセルの有用性を高めていくための『タッセル&カルトナージュ』を主宰する。また、イタリア/フィレンツェのマーブル紙を使った貼り箱 “ Il Cartonaggio ” に触れたことで、フランス式のカルトナージュを、パッケージの考え方から設計を拡張したカルトナージュを始める。早くからタッセルとカルトナージュを組み合わせたコンポジットなカルチャースタイルを見据え、創作活動から文化・教養に役立つ情報を発信している。
タッセル&カルトナージュ沿革
2008年11月 | Blog「タッセル&カルトナージュ」開設 |
2009年07年 | Blog「ブログdeレッスン」公開講座を開始(同年終了) |
2009年07月 | WEBサイト「Tassel&Cartonnage」開設 |
2010年06月 | オンライン学習テキストを発表 |
2011年11月 | 通信教育型WEBレッスンを開始 |
2025年03月 | (現在) |
プレスリリース
2010年01月 | 『カルトナージュBOOK 宝箱づくりのヒント』(マリア書房)作品紹介 |
2011年11月 | 『MBSポテトなじかん』毎日放送TV タッセル&カルトナージュ紹介 |
2017年09月 | 『つながる@きたカフェ』NHK北海道札幌放送局 タッセル紹介 |
分野研究
2024年11月 | カルトナージュ製図100図法 |
2014年07月 | セミ・ワンピースタッセルの製作手法 |
2013年08月 | 布地貼函用中仕切りの典型図法 |
2012年07月 | 『Tassel Design Method』タッセルづくりの製作工程の体系化 |
2011年01月 | 『Shape of Cartonnage』カルトナージュ製図の発表 |
2010年06月 | 『History of Tassel』ヨーロッパ房飾りの歴史・意味を解説 |
作成したオリジナル教材
「タッセルスタッカー」スカートトリミングの専用道具を考案(2010年) |
「Twister Head」糸を撚り合わせるコーダーを考案(2010年) |
「Finial form」オリジナルの小型タッセルフォームを考案(2014年) |
「Tassel Spool」オリジナルのタッセルスプールを考案(2015年) |
「Micro finial form」タッセルピアス用マイクロフォームを考案(2017年) |
著書・教材テキスト
カルトナージュ製図Ⅲ『お福箱の製図学』単著B5判132頁2024年 |
カルトナージュ製図Ⅱ『オーバルの製図学』単著 B5判110頁 2018年 |
カルトナージュ製図Ⅰ『布箱の製図学』単著 B5判88頁 2016年 |
『タッセル・アッサンブラージュ』単著 B5判88頁 2017年 |
『オーバルの美学』単著 B5判110頁 2018年 |
『Bellows Folder』単著 B5判84頁 2019年 |